ピアノとの付き合い方

こんにちは♪
ご覧いただきありがとうございます。
Bloomfieldピアノ&ソルフェージュ教室です。
 
 今回は、ピアノとの付き合い方について私の思いをお話しさせていただきます。
 
私の母も、私同様に音大卒後にピアノ講師をしておりました。家でも総勢100人以上の生徒にピアノを教えていたので、母のたくさんの生徒さんの‘その後’を見てきました。

 小学生時代、一生懸命ピアノに取り組み、コンクール等に挑戦してきた生徒さんが、中学生になってピアノをやめるという事が多くありました。コンクール等に出るという事は、もちろん技術も精神面も確実に向上しますが、それと同時に結果によっては打ちのめされる事もあります。そのバランスを崩す事で、ピアノと向き合う事が辛くなることがあります。
  反対に ピアノとはゆる〜く付き合いながら、やる気あるかな?と思うくらいの練習量ですが、長〜くレッスンに通われた生徒さんの中には、高校生になってからやっと本気になり、3年間本気で頑張って音楽系の大学に進学した方もたくさんいましたし、保育士さんになって レッスンに戻ってきた方もいらっしゃいました。

 ピアノとの付き合い方で1番大事な事は、過程がどうであれ「ピアノを弾くことが嫌いにならない事・音楽を嫌いにならない事」だと思っています。本来であれば、ピアノを好きになる事!と書きたいところですが、実際 ピアノの練習は辛い事も多いです。遊ぶ時間が削られ、集中力と忍耐力が必要とされ、それを毎日続ける…。その大変さを知っているからこそ…。
  また、ピアノの醍醐味は「弾きたい曲を自由に弾けるようになる事」だと思っています。弾きたい曲がクラシックでも、流行の曲でも、弾きたい曲を自分で譜を読んで弾ける事は素晴らしい事ですし、それが楽しさに繋るのであれば、それは最高です!

  当教室のレッスンでは、それらの手助けをする為に、お家の意向、また生徒さんの様子を伺いながら、レッスンでの声がけをさせて頂きます。レッスンをスタートする前に、ピアノに対してのアンケートを記入していただきます。それに基づきながら、そして、ピアノとなるべく楽しく向き合っていってほしいという思いを込めて、一人ひとりに対応させていただいております。

 
まずは最初に 無料体験レッスン、または無料相談にいらしてみませんか?
 
新規生徒募集中
無料体験レッスン 無料ご相談 受付中
 
新規入会プレゼントキャンペーン
12月までのご入会で3点プレゼント🎁

★レッスンノート
★五線紙ノート
★教則本(初級のみ)
 
お友達紹介キャンペーン
お友達をご紹介いただき、お友達が入会された場合、紹介した方、紹介でご入会された方、共に一か月 半額割引とさせていただきます。
 
場所🎹横浜市緑区三保町
横浜線 中山駅から徒歩14分
十日市場駅から徒歩19分
三保小学校から徒歩5分
みほ幼稚園から徒歩5分
 
駐車スペース:1台分あり

子どものための音楽教室 Bloomfieldピアノ教室

横浜市緑区 子どものための音楽教室  【Bloomfieldピアノ&ソルフェージュ教室】 子どもの目線で 『レッスンが楽しい』 『上手になりたい』 『ピアノが大好き』 の気持ちを大切に、楽しく学べる教室を目指しています。

0コメント

  • 1000 / 1000