レッスンの進め方

こんにちは♪
ご覧いただきありがとうございます。
Bloomfieldピアノ&ソルフェージュ教室です。
 
今回は 当教室のレッスンの進め方、練習の進め方を説明させていただきます。
新しい曲を始めるにあたり、最初に「ここまで弾けるようにしてきて」という宿題の出し方はしません。初めての曲を1人でやるのは不安だったり、どれぐらいまで練習しなくてはいけないんだろう…と心配になると思います。中級レベルあたりまでは、一緒に一歩ずつ進んでいきます。

[新しい曲のレッスンスタート]

1週目の宿題
 楽譜の音符を読んでくる。
    初級の生徒さんの1番の難関は音符の把握です。レッスンでこの把握に時間を使うと あっという間に終わってしまうので💧 音符を読む宿題は、ピアノが無くても出来るので、隙間時間に出来る宿題です。

レッスン1回目
  右手・左手を弾いてみる。
     宿題で音符の把握をしてきてもらっているので、レッスンで実際に右手・左手をそれぞれ練習します。その際に指使いや音の長さの把握が出来るように、何回も練習します。

2週目の宿題
   右手・左手をそれぞれ練習してきます。

レッスン2回目
  右手・左手を弾いてみる→両手合わせて弾いてみる。
     両手合わせての練習を一緒に何回か行い、指使いや音の長さの確認を同時に行いながら、何回も練習します。

3週目の宿題
  両手で練習してきます。

レッスン3回目
   両手で弾いてみる→強弱や曲調など曲の仕上げ
      何回も弾きながら、音楽性を高めていきます。


全ての曲、全ての場合にこの練習法でいくとは限りませんし、曲の長さ等によってこの回数で進む事が出来るとは限りませんが、基本的にはこの流れで進んでいきます。レッスンで一緒に練習しながら進んでいくやり方で、生徒さんの不安を軽減できればと思っています♪

 
まずは最初に 無料体験レッスン、または無料相談にいらしてみませんか?
 
新規生徒募集中
無料体験レッスン 無料ご相談 受付中
 
新規入会プレゼントキャンペーン
12月までのご入会で3点プレゼント🎁

★レッスンノート
★五線紙ノート
★教則本(初級のみ)

 
お友達紹介キャンペーン
お友達をご紹介いただき、お友達が入会された場合、紹介した方、紹介でご入会された方、共に一か月 半額割引とさせていただきます。
 
場所🎹横浜市緑区三保町
横浜線 中山駅から徒歩14分
十日市場駅から徒歩19分
三保小学校から徒歩5分
みほ幼稚園から徒歩5分
 
駐車スペース:1台分あり

子どものための音楽教室 Bloomfieldピアノ教室

横浜市緑区 子どものための音楽教室  【Bloomfieldピアノ&ソルフェージュ教室】 子どもの目線で 『レッスンが楽しい』 『上手になりたい』 『ピアノが大好き』 の気持ちを大切に、楽しく学べる教室を目指しています。

0コメント

  • 1000 / 1000